- 忙しすぎる職場に疲れた。
- ゆるく働きたい。
- 子育て優先した働き方がしたい。
看護師は時間に追われ毎日がバタバタですね。子育て中だと余計のんびり働きたいと思う人は多くいますね。
この記事では看護師でものんびり働ける職場を紹介していきます。

理想の職場を見つけましょう。
のんびり働ける職場7選
看護師でものんびり働ける職場はあります。
- 有料老人ホーム
- デイサービス
- 保育園
- クリニック
- 企業看護師
- 検診センター
- 療養病棟
有料老人ホーム
有料老人ホームには「介護付き」、「住居型」、「健康型」と3つの種類があります。
種類により細かい違いがありますが、老人ホームは病院とは違い医療行為が少ないです。
予定の点滴や入浴後の軟膏処置、配薬等をします。
決められた処置がほとんどなので慌ただしさがありません。
急変した人がいれば病院受診に付き添うことはあります。

人との関わりが好きな人には向いている職場です。
デイサービス
病院や施設とは違い、毎日利用者さんが通ってくる場所です。
ある程度自立され在宅で生活を送る利用者さんが食事や入浴サービスを受けるための場所です。
医療行為はほとんどありません。入浴前の血圧測定をしながらお話しを聞いたりと、ゆったりと過ごすことができます。

コミュニケーションを大事にしたい人に向いている職場です。
保育園
看護師は0歳児・1歳児の食事介助、園児の健康管理の把握等が主な仕事です。
保育園なので保育がメインとなり、園児が発熱した時や怪我をした時に対応します。

子供が好きな人には向いてる職場です。
クリニック
外来の患者さんの対応なので、病棟勤務に比べ時間に追われることは少ないです。
診療の補助がメインとなり、採血や点滴を行います。
クリニックなので患者さんの人数も多くなく、限られた処置を行うことが特徴です。
企業看護師
企業で働く人の健康を管理するお仕事です。
検診時の補助、社員の体調不良時対応などを行います。
また、医療機器メーカーの企業看護師であれば、医療機器の品質管理や看護師向けの勉強会などを行うこともあります。
普通の会社員とほぼ同じ働き方です。
ただ求人が滅多になく競争率が高い職場です。
健診センター
”予約の患者さん”しか来ないため、落ち着いて決められた仕事ができます。
予約の患者さんの健診が終われば終了です。

採血が多くて辛いと感じる場面がありますが、採血が得意な看護師には向いています。
療養病棟
病棟ですが、療養病棟は他の病棟に比べゆったりと時間が流れています。
病状の安定した患者さんが入院しており、決められた処置が多く急変が少ないためです。
療養病棟についてはこちらの記事を見てください。

病院で働きたいけど落ち着いて仕事がしたいという人に向いています。
看護師辛いと思う理由
実際に看護師として働いてみると、”こんなはずじゃなかった”と思うことがたくさんあります。
独身時代はできたかもしれませんが、結婚・妊娠・出産すると環境はガラリと変わります。
仕事がハードな上報われないことが多くあります。
業務量が多い
業務量が多く、多重課題も度々あります。
毎日続くと疲弊します。子育て中の看護師だったらなおさら辞めたくなります。
看護師辞めたいと思っている方はこちらを見てください。
忙しく定時で帰れない
看護師が辛い理由の一つに残業が多いことがあります。
業務量が多いことも原因の一つですね。
看護師でも定時で帰れる職場はあります。
定時で帰れる職場について詳しくはこちらを見てください。
まとめ
看護師の働く職場は病院だけではなく、探してみるとたくさんあります。
一つに囚われずにまずは探すところから始めてみましょう。
まずは検索することから