当ページのリンクには広告が含まれています。

看護師転職

【ママナースの悩み】病棟がキツイ!辞めたい時の対処法

  • ナースコール対応が辛い
  • 緊急入院で残業が多い
  • 急変が多くて帰れない

病棟で働いていると体力的、時間的に辛いときがありますね。小さなお子さんがいると仕事優先というわけにはいかなくなりますよね。

ちい
ちい

私は急性期病院の外来で働いています。時短勤務で働き始めて7年目になります。

外来で時短勤務するようになって残業も少なく精神的にも余裕を持って仕事をすることができています。

この記事を読めば病棟がキツくて辞めたいときの対処法がわかります。

病棟を辞めたくて悩んでいる方はぜひ読んでくださいね。

病棟を辞めたい理由8選

  • 残業が多い
  • 夜勤が辛い
  • 急変が多い
  • ナースコール対応が辛い
  • 業務量が多すぎる
  • 人間関係が辛い
  • 緊急入院が多い
  • 責任が重い

残業が多い

病棟は残業が多いです。

悩めるママナース
悩めるママナース

受け持ち患者さんの処置やバイタルサイン測定、ナースコール対応や記録・・・残業になることが多いです。

子供のお迎えの時間に間に合わせるために休憩を削って必死で仕事を終わらせなければならず、辞めたくなる理由の一つです。

夜勤が辛い

病棟で働いていると夜勤はつきものです。

悩めるママナース
悩めるママナース

子供が小さいので夜勤を免除してもらってますが、周りのスタッフは夜勤している人ばかりなので引け目を感じます。

夜勤はやらなくて良くても働きにくさを感じます。

夜勤の時の子供の預け先についてはこちらをみてください。

急変が多い

急性期病院の病棟は急変が多いです。

悩めるママナース
悩めるママナース

OPE後の患者さんや入院したばかりの患者さんなど病態が不安定な患者さんが多くて急変が多いです。

病棟でも急変が少ない病棟もあります。急変が少ない病棟についてはこちらからみてください。

ナースコール対応が辛い

病棟ではナースコール対応が必須です。

悩めるママナース
悩めるママナース

痛み止めが欲しい、気持ち悪い、トイレに行きたい、水が飲みたい、点滴が終わったよ、などナースコールは様々です。

もちろんやらなければならない業務がある中でのナースコール対応なので身体的にも精神的にも大変です。

業務量が多すぎる

ナースコール対応であげたように業務量が多すぎます。

悩めるママナース
悩めるママナース

清拭、褥瘡処置、バイタルサイン、食事介助、おむつ交換、体位変換、OPE出し、入院対応・・・時間外では委員会やカンファレンス、係の仕事、勉強会・・・オーバーワークです。

業務量の割にお給料は他の部署とそれほど変わらないので辞めたくなる要因の一つです。

人間関係が辛い

人間関係が良い部署と悪い部署ってありますよね。

悩めるママナース
悩めるママナース

病棟によって雰囲気が違いますよね。仕事自体大変な上に人間関係も悪い病棟は辛い・・・

小さなお子さんがいると仕事に全力は注ぐことは難しいのでそんな病棟なら辞めちゃいましょう。

緊急入院がある

病棟で働いていると緊急入院があります。

夕方に緊急入院があると、指示受けしたりアナムネ聴取で定時で上がることはできなくなってしまいます。

悩めるママナース
悩めるママナース

子供の迎えああるから残業はできないし他のスタッフに頼むのも気が引けます。

定時で上がれる職場についてはこちらをみてください。

責任が重い

リーダーになればDrへの指示受けしたり、チームメンバーの業務のフォローをしたりと責任が重いです。

悩めるママナース
悩めるママナース

薬や点滴一つで命に関わるので気が抜けません。

病棟を辞めたい時の対処法

  • 異動希望を出す
  • 働き方を変える
  • 転職する

異動希望を出す

病棟が辛くなったら異動希望を出してみましょう。

ネコ
ネコ

病院内だと外来OPE室内視鏡室などは受け持ちもなくナースコール対応もないため身体的・精神的な大変さは病棟に比べると軽減されます。

病棟とはまた別の大変さはありますが、病棟を辞めたくなったら異動することも選択肢の一つにしましょう。

働き方を変える

パートに勤務変更をしてみましょう。

ネコ
ネコ

病棟で常勤で働いていると業務量も多く残業も多いです。

パートであれば時給なので比較的早く帰ることもできますし、業務量も配慮されます。

さらには委員会や係からも外されるので負担は軽くなります。

病棟を辞めたい気持ちが大きいなら働き方を変えましょう。

転職する

部署異動や働き方を変えても辞めたい気持ちが消えないのであれば転職するのも良いでしょう。

ネコ
ネコ

なかなか異動をさせてもらえない職場や働き方も融通がきかない職場もありますね。

そういった場合は思い切って転職しましょう。

病棟以外の職場は?

  • 検診センター
  • 外来
  • クリニック
  • 訪問看護
ネコ
ネコ

看護師が活躍できる職場は病棟だけではありません。探してみるとたくさんありますよ。

検診センター

検診センターは予約の人のみで基本的に元気な方しか来ません。

予定された処置だけのため、残業や急変対応などもありません。

ネコ
ネコ

急変対応が苦手な方や定時で帰りたい人にはおすすめな職場です。

外来

外来には受け持ち患者さんはおらず、ナースコール対応もないため、病棟に比べ身体的・精神的に辛くなることは少ないです。

外来で働く看護師の業務についてはこちらからみてください。

クリニック

外来同様、クリニックも割と時間と気持ちにゆとりを持って仕事ができます。

ネコ
ネコ

予約制のクリニックも多いため、定時で上がりたい人にはおすすめです。

訪問看護

訪問看護は1人ずつ患者さんに関わるため、時間に追われて辛いと感じることは少ないです。

一日に訪問する件数も決まっているため、時間に追われることが少ないです。

ネコ
ネコ

一人一人の患者さんとじっくり関わりたい人におすすめの職場です。

まとめ

病棟は業務量が多く、残業、急変、ナースコール対応など身体的、精神的に大変なことが多いです。

特に小さなお子さんがいる人は保育園のお迎えがあったり時間に追われて精神的にも余裕がないことが多いです。

看護師の職場は病棟以外にもたくさんあります。

ネコ
ネコ

辛くなったら我慢せずに勇気を出し、行動してみましょう。

ABOUT ME
ネコ
看護師歴16年目に突入。 3人の子供がいる子育て中のママナース応援ブログです。 3回の転職経験があり、ママナースの悩みや働き方を発信しています。